便秘解消うんKING! 排便時の角度の問題
■■■便秘解消のコツは 角度が大事!!■■■昔 私たちが「和式」で踏ん張っていたときには・・・
「良い角度」だったのですが(笑)
「洋式」 になって 便秘が増えているのかもしれません。
なぜなら それは「角度」が問題だからなのです。
肛門は・・・こうなっています。
矢印部分が引っ込んで角度を作っています。
適度な柔らかさのある便は通過できますが・・・
硬い便(コロコロ等の水分不足便も) なら
此処に引っかかってしまい「直腸便秘」になってしまいます。
和式と、様式の違いです。
肛門の角度をみて下さい。
ほらぁ~~ 角度が悪いでしょう?
こうすると どうですか? →
「足のせ台」!!
足が長い人ならつま先立ちの体制もおすすめ!
一度お試しください。 違いが実感!! (笑)
< 食物線維も限度が大切 >
食物繊維も大事と言われ「大量に取ってしまいますよね?
腸の形が悪い人が( 「ねじれ腸」「下がり腸」) 食物繊維を
多く取りすぎても「便秘の原因」に・・・
一日に20gを限度に摂取してください。
食物繊維は大事ですが、 摂りすぎに注意してくださいね。

私もKING目指します!!
あなたも良い うん を~

※ 毎朝 食事をしたら一定の時間にトイレに入る
<習慣作りが肝心です>
寝る前の水分 お腹マッサージ 適宜の運動
快適な排便は「身体に毒素」を貯めずらくなり 血液もキレイに保てます。
よく食べたら 良く出す!! を目指して
元気な毎日作りましょう!~ (^◇^)
貴女の体は・・・
<あなたが創る> のです!
明日の元気の御準備にも・・・
このサイトがあなたの役に立てたら
❤ 幸せです。